連絡はありません。
本校は,「山むらさきに水清く」「夏は緑の風かおる」「万山紅葉秋たけて」「冬山遠く険しく」と校歌で歌われているように四季折々豊かな自然に囲まれています。子どもたちは夢,あこがれを育み自分のめあてに向かって様々なことに挑戦しています。特に,「縄跳び検定」は長年継続して取り組んでおり,特級目指して全校児童が日々挑戦しています。小さな学校ですが,子どもたちは学年の枠を超えてみんな仲良く助け合って学習や生活をしています。合同運動会,清内路花火・太鼓,こまづくり,ほう葉寿司・五平餅づくりなど,地域の皆さんは学習や行事に協力的にかかわってくださっています。そんな中で、子どもたちはふるさとを愛し,清内路の伝統文化やいろいろなことを学んでいます。
今日はマラソン記録会のコースを走る試走の日。山間コースをそれぞれのペースで走りました。当日までにさらにブラッシュアップ...
マラソン記録会を前に、マラソンの堪能な地域の方をお迎えして走り方教室が開かれました。普段何気なく走っていますが、コツを...
消防署の方が講師になり、発達段階に応じた内容で防災教室が行われました。低学年は煙体験、中学年はハザードマップについて、...
5月8日に新型コロナウイルス感染症が5類感染症に位置付けられました。そのため、新型コロナウイルス感染症に感染した場合、発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで出席停止となります。登校に際しては、(別紙)出席停止期間終了(治癒)報告書(クリック)を記入し、提出していただくようお願いします。お子様の病気の悪化を予防し、他の児童生徒への感染を防止するための措置ですので、ご理解とご協力をお願いします。