お知らせ
熊谷元一写真童画館見学新着!!

19日のクラブでは、熊谷元一写真童画館の見学に行きました。熊谷元一さんは阿智村出身で、小学校の先生をしながら写真を撮ったり、絵を描いたりしていた方です。1階には写真、2階には童画が展示されていました。昔の生活の様子がわか […]

続きを読む
お知らせ
マラソン記録会新着!!

21日に、継続的な体力づくりの成果を試す場として、そして、あきらめずに取り組む力や自己の可能性に挑戦する態度を育てることを目的としてマラソン記録会が行われました。多くの子どもたちは、朝・休み時間・昼休みの練習にも積極的に […]

続きを読む
お知らせ
鑑賞教室新着!!

11月17日(月)に鑑賞教室がありました。劇団「うりんこ」に来ていただき、「ともだちや」というお話の劇を見ました。 劇を見るのも、劇に参加できたこともいい経験となりました。そして劇団の方がとても大きな声でセリフを言ってい […]

続きを読む
お知らせ
たたきごま作りに向けて新着!!

今年度も11月29日(土)の親子レクで、たたきごまを作ります。その準備で11日にこま用の木を全校で切りました。自分たちでよさそうな木を選び、なかよし班に分かれて、協力して木を切っていました。5・6年生は自分の分は後にして […]

続きを読む
お知らせ
天地望遠鏡で夜の月を見てみよう

11月4日に、校庭で「天体望遠鏡で夜の月を見てみよう」と題する会を行いました。寒空の中でしたが、雲の合間に見える満月を天体望遠鏡を操作しながら見ることができました。

続きを読む
お知らせ
ハロウィンパーティー

児童会の企画でハロウィンパーティーが開かれました。お化けは誰だゲームから始まり、ハロウィン落とし(ハンカチ落とし)、ハロウィンバスケット(フルーツバスケット)などが行われ、最後は仮装をして楽しみました。

続きを読む
お知らせ
給食週間・食育指導

1・2年生は「元気な体の必要な食べ物」「はしの使い方」、3・4年生は「基本的な食事のマナー」「行事食」、5・6年生は「日本の食文化」「五大栄養素」について、調理場の井上先生に教えていただきました。毎日おいしい給食を考え、 […]

続きを読む
お知らせ
校長講話

10月の校長講話は「いじめ」について考えるお話でした。まずは、「となりのたぬき」の読み聞かせから、いじめとはどんなことかについて以下のように確認しました。 ・その子のせいじゃないことで嫌なことをしたとき ・長く嫌なことを […]

続きを読む
お知らせ
休み時間における避難訓練・防災教育

今回の避難訓練は児童に知らせない休み時間の訓練でした。非常ベルが鳴ったら話や動きを止め、最後まで放送の指示を聞くこと。火元を聞き逃さず、火元から離れた経路で安全な場所まで避難することなどについて学びました。 その後、1・ […]

続きを読む
お知らせ
参観日・清内路小を語る会

今回の参観日も多くの保護者の皆様や地域の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。 また、清内路小を語る会にもランチルームがいっぱいになるほどの皆様が参加してくださり、とても嬉しく思います。今後の清内路の子どもたちの […]

続きを読む